大人も子供も素振りをしよう!

会員・保護者のみなさまへ

 オンライン稽古特集をこのサイトで行います。
 稽古ができない間も、このサイトを使って会員の皆様の稽古の一助になれば幸いです。
 西東京市剣友会素振りコンテストへの参加(←ここをクリック)
 ※ 家での素振りは、下の先生方の正しい素振りをしっかりマネをしましょう。


1 自粛期間中の素振りについて 【当剣友会師範 教士八段船津正範様より】
「素振り一生」とも言われています。室内でできる素振りの方法について学ぶことができます。
 
2 木刀による剣道基本技稽古法 【全日本剣道連盟より】
剣道の級審査会ではこの稽古法を木刀で行います。受審を予定している方はご活用ください。

3  自宅でも出来る稽古法 【当剣友会理事 少年指導担当 嶽友幸一先生より】 
剣道の稽古は本来、剣道着や袴、剣道具をつけてするもの。だからこそ稽古は「道場でなければできない」と思ってはいませんか?緊急事態宣言で稽古が出来なくなったと思っていませんか?実は自宅やちょっとしたスキマ時間にできる稽古法があります。自粛期間中に心と体がなまらない為の自宅で出来る自主トレについてお伝えします。このメニューは初心者で剣道具をまだ買い揃えていない方でも手軽にできる稽古法です。
さあ、今すぐに始めてみましょう!
【第1弾】■「足さばき編」  ← 全部で3回の掲載予定です。今回は「足さばき編」。【1・14掲載】
【第2弾】■「素振り編」   ← 家の中でも素振りはできます。さあ、やってみよう。【1・17掲載】
【第3弾】■「イメトレ編」← 試合を想定したイメージトレーニングが欠かせません。【1.26掲載】
                   
                           西東京市剣友会会長 伊藤俊三

 

2022年02月13日